トップページ

子供たちに貴重な体験を!

昨今は幼児期の体験格差が取り沙汰され、ニュースにもなっているほどです。現在、文科省は幼児期の体験活動が子どもの将来にどのような影響を与えるのかを調査しています。結果はまだわかりませんが、幼児期に多くの体験をすることが重要なことは間違いありません。

また、子どもたちには多くの体験を通じて、選択肢を増やすことも重要です。その中に、日本古来の伝統文化である剣道も入れてみてください。

古臭いと思われるかもしれませんが、剣道を学ぶことで現代社会に足りない部分を補えると考えています。幼児期に剣道を含む様々な体験をすることが、後にどれだけの価値を生むのかは計り知れないでしょう。

「めぐりと」に取材していただきました

当剣道教室の取り組みを、地域創生サイト「めぐりと」に掲載していただきました。

各地域の観光情報や地元の声、移住した人の生活、地域の仕事などをフラットに、幅広く情報をお届けする「めぐりと」

ワンランク上の礼儀作法を

剣道は「礼に始まり礼に終わる」と言われるように、礼儀作法については厳しく指導します。

礼儀作法は相手を敬う心が重要です。

剣道を通じて、子どもたちにはお互いを思いやる心を育てたいと考えています。

剣道教室を終えて帰宅した子どもたちは、大きな声で元気よく挨拶できることは間違いありません。

子供は1時間以上も集中できます

幼児期の集中力は年齢+1分といわれています。つまり、4歳児なら5分、5歳児なら6分程度しか集中できません。

しかし、剣道教室では約1時間もの間、集中して取り組むことができます。

子どもたちは日頃とは全く違う顔を見せてくれるので、担任の先生方も驚かれるほどです。

剣道で培った集中力は全ての行動につながります。就学後の学習にも大きくかかわってくるでしょう。

剣道を通じて、少しずつ集中力を身につけましょう。

安全に考慮して指導します

剣道は「棒(竹刀)を持って相手を叩くから危険」と思われているかもしれません。

もし、隣の子どもが竹刀を振り回したら……

確かに危険です。しかし、指導には細心の注意を払い、安全を確保して実施しています。まず、竹刀の扱い方を理解できるまでは竹刀を使いません。しかし、5歳児以上になれば、子どもたちは自分で考えて行動できます。危険な行為についても十分理解できるので、安全な授業が可能です。

お問い合わせ・お申し込みはこちら

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須お問い合せ内容

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。